先日POSEIDON号の保守がてら会社のT中君を連れて美国近辺ぶらり一人潜りを楽しんできました、いやいや素材撮りです、、、、、ちょうど札幌が32度まで気温が上がった日で海況もよくじっくり写真を撮れました、普段はゲストの方とファンダイビングが主なのでほとんどカメラは持ちませんので気合十分で土田が好きな宝島西根の深場深場へと行きレアな被写体がいないかなと探しながらのダイビングです。結局探せなかったのですが気を取り直し壁に張り付き撮影を行いました、最近土田は自前でデジカメを購入いたしましてはまっているのですが今まではニコノスⅤ型のワイドレンズが主流ででいろいろな海を撮っていましたが積丹のマクロが面白くどんどん出費が増えていく有様です。会社業務なので基本器材は支給ですが自腹で買った
私たちがホームにしている積丹町美国はとても環境的に自然が残りやすいところだと思っています、一つは海岸線に道がなく護岸さ
れていないということが挙げられます、皆さんもよく思い返してみると海岸線のドライブ♪♪ルンルンなどと思っているかもしれませんがそれは自然の海岸線が失われているということにも繋がっているのです、但し海岸線に住む方は 津波の被害や大時化などのことを考えると傷ましい自然災害も起きていますので当然整備してほしいことなのですがその分栄養土などが流れなくなっていることも事実ですね、どちらが正しいかは論じることではないことではあります。その点美国は道路が途中から山沿いに上がっていきますのでというか海岸線が切り立っている場所なので道路の必要性がないのですが、、、、自然が残っているということになります我々ダイバーも多くのポイントがあり感謝感謝の海域となっています、きっとまだ未開発のポイントがあると思いますので折を見ながら探していきたいと思います。今回はその時撮りました写真の一部をアップしてみました、ポイントの開発と年間の生物の種や生体など面白いテーマがありましたら、またアップしていきますね!

最後に最近思ったこと、、、、、
お客様「土田さんておいくつなんですか~?」
土田「もうすぐ48になります」
お客様「いや~お若く見えますね!とても50歳には見えませんよ!」
土田「ありがとうございます(50歳じゃなくて40代だって!心の叫び)」
48も50も同じなんですね(泣き)、、、、、、
お客様「土田さんておいくつなんですか~?」
土田「もうすぐ48になります」
お客様「いや~お若く見えますね!とても50歳には見えませんよ!」
土田「ありがとうございます(50歳じゃなくて40代だって!心の叫び)」
48も50も同じなんですね(泣き)、、、、、、
0 件のコメント:
コメントを投稿